衣装製作のお悩み解決に

お役立てください

衣装は何枚から製作できるの?
イメージしたデザインをうまく伝えられるか不安・・


このようなお悩みのあるお客様は、是非このページを参考にされてください。

また、このページに記載されていないご質問は、お手数ですが お問い合わせメールフォームよりご連絡ください。

お電話・公式LINE(たかどの装舎で検索ご登録ください)でも受け付けております。

Q:  よさこい衣装は何枚から注文できるの?

A:  10枚からご注文可能です。

(10枚未満はご相談ください)

ただし枚数が少ないほど衣装の価格は割高になってしまいます。追加のご予定がある方は、なるべく初回にまとめてご発注頂くことをお勧めいたします。


Q: カタログはあるの?

A: 弊舎は最大限コスト削減を目指している為、紙ベースでの資料をご用意しておりません。

PDFによるカタログ資料をメールにてお送りしておりますので『カタログご請求フォーム』よりご請求ください。  


Q: 衣装の発注はどのくらい前にすれば間に合うの?

A: 総枚数やデザインにもよりますが、一般的には初回お打ち合わせから~納品まで約2~3ヶ月かかります。

オリジナルで柄を作成しプリントする昇華転写衣装の場合は、さらに期間を要しますので、ご希望納期の約3ヶ月~4か月前にはご発注いただけるのをお勧めします。

早ければ早いほど、生地の在庫切れ等の問題も無く進行できます。

また、お披露目まで2ヶ月を切っているという場合でも是非一度ご相談ください。


Q: 直接会って打ち合わせしたいのですが・・

A: もちろん大丈夫です。

但し、弊舎は最大限のコスト削減を目指している為、ショールームを完備しておりません。

お打ち合わせは、お客様の地域まで伺うか、弊舎最寄りの会議室でお打ち合わせとなります。

また遠方のお客様には生地や衣装サンプルの発送も行っております。


Q: メールが面倒なのでLINEでやりとりはできる?

A: はい承っております。

現在、多数のお客様がLINEでのお打ち合わせを進行しております。

公式LINE(たかどの装舎で検索ください)をご登録いただきご連絡お願いいたします。


Q: 子供衣装は作れる?

A: もちろん大人衣装と同様にお作りできます。


Q: 発注の方法を教えてください。

A: メール・お電話・LINEでお問合せいただきましたら、弊舎指定のご発注書をお送りさせていただきます。

ご注文の際はその発注書にご記入いただき、メール・LINE画像でご返送ください。

ご発注の前には無料お見積りをご利用されるのをお勧めします。 


Q: お見積りは何回まで?有料?

A: 何回でもお見積もりいたします。

無料ですので是非ご利用ください。


Q: 衣装つくり・・何から始めればいいの?

A: すでにラフ画をお持ちでしたらヒアリング後にお見積もりさせて頂きます。

また既存の衣装デザインを見ながら生地からお選びになりたい場合は、お打ち合わせご希望日をご連絡いただきご予約をお願いします。コンセプトや振り付け・ご予算などご要望に対してご提案もさせていただきます。

Q: 衣装価格を教えてください

A: オーダーメイドは、アイテム数・デザイン内容・プリントの有無・サイズ数・生地の種類・製作枚数などによってお値段が違ってきます。

およその価格帯としましては

●無地や一部に既成柄生地を使用の場合20000円前半の衣装が多いです。(羽織・帯・パンツ3点セット・3サイズ)

●シルクプリントの数が多い、ちりめん和柄やジャガード生地・金襴をふんだんに使用、もしくは昇華転写オリジナルプリントの衣装やアイテム数やサイズ数が多いなどの衣装の場合は20000円後半~30000円以上となる場合が多いです。

正確なお見積もりには是非ラフ画をお送りください。お電話やメールなどでご要望をしっかりお伺いしお見積りさせていただきます。


Q: 仕様のオプション価格は?

A:弊舎の衣装ディテールのオプション設定に関してはこちらをご覧ください。

Q: 衣装のデザインは決まっているの?

A: 弊舎ではフルオーダーメイドにて衣装製作しておりますので、すべてお客様のオリジナルデザイン衣装となります。  


Q: デザイン画が用意できません。

A: お問合せ・お見積りの際にお送りいただくものは手書きのラフ画かイメージ画像で結構です。

どちらもご用意するのが困難な場合は、お電話やLINEでヒアリングさせていただき弊舎にてデザイン画を作成いたしますのでご安心ください。


Q: デザインの修正はできるの?

A: サンプル製作後に修正可能です。

量産開始後の修正・変更・キャンセルはできませんので十分注意してください。


Q: どんな衣装を作ってもらえるの?

A: よさこい衣装・ソーラン衣装・阿波踊り衣装・太鼓衣装・コーラス衣装・ゴスペル衣装など、様々な衣装を量産製作致します。当舎デザイナーによるトータルデザインも承っております。    


Q: 遠方の為打ち合わせに行けずイメージが伝わるか不安です。

A: 弊舎では、初回は可能な限りお顔合わせして、お客様にご納得していただいた上、進行することを心がけております。

お客様のイメージするよさこい衣装が完成するまで、ご遠方でお会いできなくてもメール・お電話・LINEなどで画像をお送りしながら、細かく確認作業も行い進行していきますのでどうぞご安心下さい。


Q: こだわった個性的な、よさこい衣装を作りたいのですが・・

A: もちろん承ります。

弊舎は特に個性的なオリジナルデザインに力を入れている為、よさこい衣装のカスタムオーダー品は扱っておりません。

全てが世界に1点の拘ったオリジナルよさこい衣装となります。

また、衣装デザインだけでなく、ロゴや昇華転写プリント柄の生地を1から製作するなど、お客様の様々な個性溢れるご要望にお応えできます。


Q: 衣装のデザインもお願いできるの?

A: トータル衣装デザインをお受けする場合、別途料金にて承っております。

弊舎では、日々デザイン性の向上に取り組んでおり、お客様からご依頼されるオリジナルデザインに関しては、衣装・ロゴデザイン・生地の色柄、プリント等の2次加工まで全てにおいて様々な分野からの最新情報と、弊舎が自信をもってお薦めするデザイナーの感性を持って誠心誠意製作させて頂いております。デザインのみのご依頼は受け付けておりません。 


Q: よさこい衣装にいれるプリントのデザインをして欲しいのですが・・

A: 衣装と同じく、別途料金にて承っております。

チームロゴをデザインする場合、第1案にてロゴ2デザイン、第2案にてさらに1デザインご提案致します。

ロゴを複数ご希望の場合は、その個数に応じて提案させて頂きます。デザインのみのご依頼は受け付けておりません。 

Q: よさこい衣装には、どういう生地を選ぶといいの?

A: よさこい衣装で最も多く使われる生地はポリエステルとなっております。

ポリエステルは速乾性・発色の良さ・耐久性・色落ちや縮みが無い事など、汗をかいて踊るよさこい衣装に適しているからです。

また、洗濯が簡単でシワになりにくいなど、保管やケアも簡単なため好まれている素材です。

ただコンセプト上、天然素材を生かしたいチーム様には、綿生地の和柄も人気の生地のひとつです。

チーム様ごとのご要望のデザインと個々の素材の利点を掛け合わせ、生地選びのアドバイスをさせていただきます。


Q: 生地の種類をたくさん見たいのですが・・

A: 日本の伝統和柄生地から、アパレル流行生地、定番カジュアル綿生地、麻などの天然素材、革やレース素材、民族衣装系生地まで、弊舎では様々な生地を多く取り扱っております。楽しい生地選びをご体験ください。

取り扱い生地の一部を掲載しておりますのでこちらをご覧ください。


Q: 生地だけ売ってもらえるの?

A: 弊舎で衣装製作されたチーム様には、お子様衣装や小物製作用に生地の販売も行っております。  


Q: 生地を変更したいのですが・・

A: 量産開始前であれば可能です。

ただし生地単価によっては衣装価格がUPすることがございますことご了承ください。

Q: プリントはおいくらですか?

A: シルクスクリーンプリントは、大きさ・箇所数・色数・デザインによって金額が異なりますので都度お見積りさせていただきます。ラメ・金箔・金粉は割り増しとなる場合がございます。昇華転写プリントは衣装の面積に対してのお見積もりとなりますので、ラフ画をいただき次第お見積りいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。


Q: グラデーションのプリントはできるの?

A: もちろん出来ます。昇華転写・インクジェットプリントという技法によりお好みのお色とデザインでのグラデーションが可能です。


Q: 写真から衣装にプリントはできるの?

A: 出来ます。

昇華転写やインクジェットプリント・転写プリントという技法によりご希望の写真をプリント出来ます。

Q: 衣装や生地のサンプルが見たいのですが・・

A: 弊舎にてお見積もりさせていただきましたチーム様に限り1週間お貸し出ししております。

但し他社様への持込やSNS等への画像投稿はご遠慮ください。


Q: サンプルのみ作成できる?

A: 申し訳ございません、サンプルのみの製作は承っておりません。


Q: よさこい衣装のサンプルは何回作ってもらえるの?

A: 基本、ファーストサンプル1点となっております。

お色違いの衣装の場合もサンプルは1点となりますが、複数デザインの場合はデザイン数分のサンプルを製作いたします。


Q: サンプル作成後に、デザインを変更できる?

A: 可能です。

但し大幅なデザイン変更の場合は、一からパターンを作り直しとなりますので、別途デザイン変更料が加算される場合がございます。

また変更後のデザインによっては衣装価格がUPする場合もございますし、製作期間も伸びてしまいます。

衣装デザインに関してはしっかり最初のお打ち合わせ段階でご要望を確認させていただき進行させていただきすのでご協力宜しくお願い致します。


Q: 製作したサンプルはもらえるの?

A: 申し訳ございません、サンプルは弊舎保管資料としておりますのでお渡ししておりません。

Q: よさこい衣装のサイズはいくつまで作れるの?

A: 縫製工場の製作ロット上、目安として10着に対して1サイズ(30着の場合は3サイズ)製作とさせていただいております。規定サイズ数よりも増やす場合は追加料金がかかります。  


Q: 最終の数量はいつまでに連絡すればいいの?

A: サンプル衣装が完成しご確認される際に量産の数量はおまとめいただきご連絡ください。その後量産に入りますが、量産スタート後の数量変更は出来なくなります。 


Q: 特注サイズは作れる?

A: はい、ヌードサイズをいただけましたら、その方に合ったサイズでお作りいたします。

Q: 衣装のデザイン画はどのようにして送ればいいの?

A: Eメール・LINEでお送りください。  


Q: プリントのデータはどのように送ればいいの?

A: イラストレーターファイルは文字をアウトライン化し、フォトショップファイルはラスタライズした状態のデータをtakadono2008@gmail.comまで必ず圧縮していただきデータ便かLINEでお送りください。


Q: パソコンが出来ないので郵送でデータCDを送ってもOK?

A: はい、承ります。ただし配送途中での紛失等への賠償は出来かねますので予めご了承ください。 

Q: お申し込み金はおいくらですか?

A: 概算お見積り書の総額の40%をお手付金として頂いております。

またお支払いスケジュールのご相談は随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。


Q: 残金のお支払いタイミングは?

A: 残金については、衣装の納品時にご精算をお願いいたします。

サンプル確認時にお客様のご希望により衣装枚数・デザイン・生地・サイズ等の変更があった場合は、順次再お見積書をお送りしております。衣装価格が変動した場合は、残金ご請求時に相殺させて頂きます。またお支払いスケジュールのご相談は随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。


Q: 送料は負担してもらえるの?

A: 衣装納品時の送料は弊舎にて負担いたします。


Q: カードは使える?

A: 申訳ございません、お支払いは現金のみでお願いいたします。

Q: 衣装の追加注文はできるの?

A: 追加注文も随時製作を承っております。

但し、枚数によっては衣装価格が割高となる場合がございますので、チーム様のご負担を軽減する為にも、なるべく最初の量産時に枚数をおまとめ頂くのをお勧めいたします。

量産納品後の追加製作料金に関しては、以下のとおりとさせて頂きます。

6着~通常料金 ・3~5着は3割増・2着以下は要相談


Q: 追加の時に少しデザインを変えられる?

A: 衣装デザインの変更はできません。またサイズも、最初の量産で製作したサイズのみとなります。


Q: 追加製作はいつまでに連絡すればいいの?

A: 繁忙期にもよりますが、1か月以上は余裕をもってご連絡いただけますとベストです。

Q: 途中キャンセルはできる?

A: 発注書を頂いた時点で、工場やスタッフのスケジュールを押さえておりますので、途中キャンセルは大きな損出となってしまいます。そのため、ご発注書を頂いた後のお客様のご都合によるキャンセルはお受けしておりません。

Q: どんな種類の鳴子があるの?

A: 白木鳴子・焼印鳴子・プリント鳴子のみ製作しております。

大きさはスタンダード型とスペシャル型がございます。詳しくはこちらよりご覧ください。


Q: 衣装のロゴとお揃いの焼印を鳴子にいれたい

A: もちろん承ります。

衣装のプリントロゴのデータをそのまま使用しますので、衣装とお揃いデザインの鳴子となります。


Q: 鳴子だけのオーダーも可能?

A: 弊舎にて衣装を製作されるチーム様にのみ、鳴子の製作販売を行っております。

鳴子のみのオーダーはご遠慮ください。

Q: フラフだけのオーダーも可能?

A: はい、フラフのみのオーダーは承っております。

但し、大旗は1枚以上・小旗は2枚以上でご発注お願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。


Q: どんな生地とサイズが可能?

A: フラフの生地は、透過率が良く軽く発色性の良いポンジという素材にて製作しております。サイズはチーム様のご要望のサイズにて製作可能です。

なお、ポールの販売は行っておりません。  


Q: 衣装とお揃いのデザインでフラフは作れる?

A: はい、もちろん衣装デザインデータを使用し、お揃いのフラフをお作りいたします。 

当サイトに掲載されているデザイン画・画像・情報の無断での使用・複製・改変・頒布することを禁じます